2013年05月13日(月)
☆☆いくら村の危機☆☆ 東建 新潟支店 いくらの建築ブログ
新潟市東区
物件名:グレーシア
H様アパート新築工事
こんにちは (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
現場担当の いくら です。
いつもいくらの建築ブログをご愛読いただきありがとーございます
(○´ω`○)ノ
いくら村も絶好調で、とどまる事を知らず芽が出続けています
ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
・・・と先日大喜びしていたのですが・・・
さかのぼること1週間・・・
いくら「お父さん枝豆も植えようと思うの ヽ(=´▽`=)ノ」
父 「そうか。昔、丹波の黒豆の枝豆食べたけどおいしかったなぁ (´▽`)」
いくら「丹波の黒豆の種買ってきたよ ヽ(=´▽`=)ノ」
父 「楽しみだなぁ (⌒-⌒)」
そして、発芽ラッシュに心を弾ませいくら村チェ〜ック!!!
・・・・・・・
・・・えっ?
何?この穴・・・
しかも豆(種)が無いし・・・
いくら「お父さぁ〜ん!土がほじくられて豆が無いんだけど!」
父 「ハトだな」
いくら「うそぉ〜ん。丹波の黒400円もしたのに?」
父 「高いハトの餌だったな」
・・・右肩上がりで絶好調のいくら村の危機
です
。・゚゚ ’’゜(*/□\*) ’’゜゚゚・。 ウワァーン!!
いくら村の危機的状況写真はいくらの建築ブログの最後に↓
さてさて現場の方は・・・
根伐りをした地盤の上に防湿シートというビニールを敷き詰めていきます
湿気が土から基礎や建物に上がっていかないようにします
その上から・・・
捨てコンを打ちました
なんで「捨て?」って思ったそこのあなた
いいところに気が付きました
これから鉄筋を組んでいくのですが、何もないところに真っ直ぐ鉄筋は組めません
そこで、「墨を出す」といって、基礎が立上がる部分全てにラインを引いていきます
土やビニールに真っ直ぐラインは引けませんよね
土がくずれるかもしれない・・・ビニールがずれるかもしれない・・・
そこで、墨を出すためのコンクリートを打ちます
それを「捨てコン」と言うんですね
続きは次回のいくらの建築ブログでご紹介させていただきます工事進捗状況
6月上旬:建て方完了
7月上旬:外壁完了
8月下旬:完工予定
建物完成イメージ
パースと実物は若干異なります。建築商品の情報を見る
2階建て3戸並び
駐車場 15台!!
物件情報はただ今準備中ですので、掲載までもう暫くお待ち下さいm(_ _)m
これがいくら村の危機的状況です
大人気新潟支店ホームメイトブログはこちらからどうぞ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 新潟支店
〒950-0841
新潟県新潟市東区中野山4丁目16−17 Limiri1F
TEL:025-257-2600
FAX:025-257-2601
http://www.token-niigata.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒950-0915 新潟県新潟市中央区鐙西1丁目9番3号コンフェティ 1F FAX:025-240-3301
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。